積読が山脈でござる🍀

拙者、四児母オタク主婦。積読本記録と妄想感想文でござる。育児や教育の本が多いです。

『窓ぎわのトットちゃん』withちひろ美術館写真

f:id:keephappy:20200909174509j:image

20200907

友人のすすめで『窓ぎわのトットちゃん』を読んでみました。
懐かしい〜!小学生の時以来です。
昨年ちょうど安曇野ちひろ美術館に行ったのでその写真も載せてみました。

 

 

f:id:keephappy:20200912201938j:image

【『窓ぎわのトットちゃん』とは】

1981年に黒柳徹子さんが上梓した自伝です。
トットちゃん」は黒柳徹子さんの愛称です。

このお話は、トットちゃんの通ったトモエ学園での、小学1年生から4年生のエピソードを散りばめてあり、まるで童話のような世界観です。

30ヶ国以上で翻訳され、1985年にはポーランドの児童文学賞ヤヌシュ・コルチャック賞」を受賞しています。
今までに800万冊販売され戦後最大のベストセラーと言われています。*1

f:id:keephappy:20200912201449j:image

黒柳徹子さん】

説明は要らないですね。

国民的人気を誇る日本の大女優です。

トットちゃん出版の影響か1984年にユニセフ親善大使を務められています。

ちなみに大ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』の印税は全額寄付され、社会福祉法人トット基金を設立されています。

f:id:keephappy:20200912201614j:image
f:id:keephappy:20200912201612j:image
f:id:keephappy:20200912201609j:image
f:id:keephappy:20200912201618j:image

【あらすじ】

トットちゃんは小学一年生の女の子

あまりに落ち着きがない為に赤松尋常小学校を退学になります。

物語はトモエ学園に途中入学の面接に行くところから始まりまるのです。
そこで出会った友達と、心優しい小林宗作校長先生に見守られ、トットちゃんは楽しいのびのびとした生活を送ります。


…「トモエ学園」が空襲の戦火に焼かれるその日まで…。


f:id:keephappy:20200912201824j:image
f:id:keephappy:20200912201717j:image
f:id:keephappy:20200912201820j:image
f:id:keephappy:20200912201710j:image
f:id:keephappy:20200912201706j:image

【私的おもしろポイント】

トットちゃんはお嬢様〉

私の記憶では、一昔前のいわゆる「どこにでもいるふつうのオンナコ」というか中流家庭出身のイメージだったトットちゃん。

よく読んでみると、お父さんはヴァイオリニストでコンサートマスター

作中に書かれてはいませんが、黒柳徹子さんのお母さんはエッセイストでした。
お家は(戦前とはいえ)東京の自由が丘の一軒家

ロッキーというシェパード犬も飼っています。

縁日でひよこを買った次の日に大工さんに頼んで桟のついた特別の箱を作ってもらい中に電球を入れて温めたそうです。

この時代で考えると、中流家庭の女の子というよりハイソなお嬢様な気がします。

またトモエ学園でさえ目立つトットちゃんのとっぴな行動にも辛抱強く付き合うお母さん

戦時中の日本では体罰も珍しくなかったと記憶していますので、当時としては大変新しい考え方を持っていたと思います。

令和でも十分に通用する育児ではないでしょうか。

f:id:keephappy:20200913005906j:image
f:id:keephappy:20200913005909j:image

〈地名〉

昔は分からなかったのですが、今読むと舞台となっている地域もしっかり書いてありますね。

列挙してみます。

東横線自由が丘駅

赤松尋常小学校

九品仏浄真寺(「流れ星の井戸」もある)

大井町の操車場から運ばれてくる電車

静岡県伊豆半島の土肥温泉

洗足池

大井町線の緑ヶ丘駅

大岡山駅

泉岳寺

志賀高原

日比谷公会堂

等々力渓谷

田園調布…などなど。

f:id:keephappy:20200912202235j:image

〈著名人〉

f:id:keephappy:20200913005913j:image
f:id:keephappy:20200913010015j:image
f:id:keephappy:20200913010018j:image

家柄なのか、著名人と交流があるトットちゃん。

こちらも列挙してみます。

ヨーゼフ=ローゼンシュトック

斎藤秀雄

シュナイダー*2

石井漠

田口修治

山内泰二

 

〈小林宗作の教育方針〉

私立トモエ学園の校長先生は小林宗作といい、実は日本幼児教育におけるリトミック」普及に大きく貢献した一人です。

リトミック提唱者ダルクローズに、直々に教えをこい、トモエ学園の教育に取り入れています。

リトミックは、心に運転術を教える遊戯です。リトミックは、心と体に、リズムを理解させる遊戯です。

また小林先生の教育方針も斬新です。

何しろ、1時間目が始まる時に、その日、1日やる時間割の、全部の科目の問題を、女の先生が、黒板いっぱいに書いちゃって、

「さあ、どれでも好きなのから、始めちゃって下さい。」

と言ったんだ。だから生徒は、国語であろうと、算数であろうと、自分の好きなのから始めていっこうに、構わないのだった。だから、作文の好きな子が、作文を書いていると、後では、物理の好きな子が、アルコールランプに灯をつけて、フラスコをぶくぶくやったり、何かを爆発させている、なんて言う光景は、どの教室でも見られることだった。

決められた課題をこなせるなら、順番や時間は問われないのです。

しかも課題が午前中に終わったら午後からは散歩に行けるのです。

ひとつだけ。男女みな水着なしでプールで泳ぐのは、今の時代にはそぐわないかもしれません。

そういえば今、うちの子も、幼稚園でリトミックを楽しんでいます。
小林宗作先生のおかげですね。

f:id:keephappy:20200912202100j:image
f:id:keephappy:20200912202324j:image

よつば🍀@積読が山脈でござる on Twitter: "『窓ぎわのトットちゃん』 よくかめよのうた。なんとなく「桃太郎」のメロディーだと記憶していたのですが全然違った(笑)音出ます。 手にぶら下げているのはちひろ美術館の1日出入り自由なチケット。… "

f:id:keephappy:20200912202400j:image

〈ざっくり年表〉

1930年 シュナイダー、スキー教授の為来日。

1933年 黒柳徹子トットちゃん)誕生。

1937年 小林宗作がトモエ学園を創設。トットちゃんは4歳。

1939年 シュナイダー、アメリカへ亡命。

1940年 トットちゃん7歳。赤松尋常小学校退学、トモエ学園入学。

1944年 東京大空襲によりトモエ学園消失。

f:id:keephappy:20200912201449j:image
f:id:keephappy:20200912202432j:image

安曇野ちひろ美術館

『窓ぎわのトットちゃん』の挿し絵は画家いわさきちひろの手によるものです。

いわさきちひろは『窓ぎわのトットちゃん』が出版される7年前に他界しており、黒柳徹子さんの希望で、いわさきさんの遺稿の中から挿絵を選んでいます。

そして、長野県の安曇野は、いわさきちひろ所縁の地であり、現在こちらに安曇野ちひろ美術館があります。

使わなくなって譲り受けた電車でトモエ学園を再現しています。
電車の図書室も再現されています。

ここで勉強できたら楽しいだろうなあと思いました。

f:id:keephappy:20200912202527j:image

〈まとめ〉

トットちゃんはいいぞ…

安曇野ちひろ美術館もいいぞ…

*1:Wikipediaによると2014年9月13日のTBS「日立 世界ふしぎ発見!」でそう放送されたとのこと。2017年時点で中国では1000万部突破みたいですね、すごい

*2:銀のスキーを持つシュナイダーは、来日が1930年だけしか確認できませんでした。1939年にアメリカに亡命しているので、戦時中に来日しているとは考えにくく、トットちゃんと直接は会っていない可能性が高いです。斎藤秀雄氏から聞いたお話で創作したのかもしれません。