積読が山脈でござる🍀

拙者、四児母オタク主婦。積読本記録と妄想感想文でござる。育児や教育の本が多いです。

岩波書店沼へようこそ『読書術』加藤周一著(1962年初版)

今週のお題「読書感想文」

f:id:keephappy:20200829171543j:image

「西洋とはキリスト教的なヘブライズムとヘレニズムとの出会う場所であった」

 

私が岩波書店沼(?)に足を踏み入れたのは、この本でこの一文に出会ったからです。

 

加藤周一は「第一に聖書であり、第二にギリシャ思想を代表するいくつかの本」が西洋文化の源流だってっていっているけれど、

「西洋」みたいな巨大な概念をその2つが源流って言い切っちゃっていいの?

聖書と古代ギリシャ古典を読んだらだいたい「西洋」わかるってこと?

私は子供たちに何を教えるべきかとよく考えるけど、

学校教育の基礎は西洋からの流れもあるなって思うのだけれど、

それは古代ギリシャ古典を読めばつかめるということ?

 

 こう思ったのを覚えています。

 

西洋思想の一つの特徴は、精神と肉体、観念と物質、主観と客観、形と素材、概念と実際などの対立をするどく意識し、その関係をつきつめることにあると考えられるからです。そういう対立のするどい意識は、プラトンに典型的に現れています。

 

ほんまかいな~?

 

ということで私は加藤周一おすすめプラトンの『ソクラテスの弁明』岩波文庫版を買いました。

『読書術』が岩波現代文庫だったので、岩波つながりです。

 

そこからです。

何か少しでも関係があれば岩波文庫を集めるようになったのは。

はっきり申します。読めません。わかりません。

でも買う。

いやまあ岩波文庫だったらいいんじゃない?

くらいでポイポイ買う。 

アガサ・クリスティー『春にして君を離れ』に出たからシェイクスピアソネット集』を買う。

教育ってあるからルソー『エミール』ラッセル『教育論』デューイ『学校と社会』松田道雄『育児の百科』を買う。

タイトルが面白い、ブレヒト『肝っ玉おっ母とその子どもたち』を買う。

ハックルベリー・フィンの冒険』のマーク・トウェイン、なんか暗い?『人間とは何か』を買う。

買って直後は「ああここが引用元!」と確認して終わるだけです。

こんなミーハーで所有欲と自己顕示欲丸出しの買い方でいいのか?

うーん…

 

あなたの岩波書店はどこから?

私は加藤周一『読書術』から。

 

という、そんなお話でございました。

f:id:keephappy:20200903231934j:image

同時進行で読んでいた本が、よー清水著『「ファンタジー背景」描き方講座』だったり、

子供のプール見学をせずに読書論を読んでたら子供に「ちゃんと見て!」と言われたり(ごめんね)、

読んでいる時にあった出来事も、本と一緒に思い出されます。

それも読書の良いところですね。

 

読書術 (岩波現代文庫)

読書術 (岩波現代文庫)

  • 作者:加藤 周一
  • 発売日: 2000/11/16
  • メディア: 文庫
 

 

ソネット集 (岩波文庫 赤 205-5)

ソネット集 (岩波文庫 赤 205-5)

 

 

エミール 上 (岩波文庫)

エミール 上 (岩波文庫)

  • 作者:ルソー
  • 発売日: 1962/05/16
  • メディア: 文庫
 

 

ラッセル教育論 (岩波文庫)

ラッセル教育論 (岩波文庫)

  • 発売日: 1990/05/16
  • メディア: 文庫
 

 

 

学校と社会 (岩波文庫)

学校と社会 (岩波文庫)

 

 

 

 

 

 

 

人間とは何か (岩波文庫)

人間とは何か (岩波文庫)